ぷるぷるのもつ、スープしみしみのキャベツ、スタミナのつきそうなにんにくにニラ!
そんなおいしいもつ鍋食べたいけれど
- おいしい専門店が近くにない
- 自宅でするにも、もつの下処理には手間がかかる
結婚前は冬になれば仲のいい友人と行きつけのお店で3回はもつ鍋を囲んでいた私ですが、結婚し引っ越してからはこの悩みのせいですっかり遠のいていたもつ鍋。
しかし、母の日のギフトを買ったついでに椒房庵(しょぼうあん)のもつ鍋セットを発見!
「これならおうちでおいしいもつ鍋がたべられる!」とさっそくお取り寄せしたところ、リピート必至の素晴らしいもつ鍋でした!
おいしさの秘密から作り方、実際の感想、購入方法までご紹介しているのでぜひご一読ください。
あまりにおいしかったのでツイートしたところ、メーカーの久原本家(くばらほんけ)さまからも人気商品です!とのリプをいただきました。
こんにちは!! 久原本家です。商品ご愛用いただき、ありがとうございます。これからも皆様に美味しいと笑顔になっていただける商品を作ってまいります。こんな時こそいっぱい食べてウィルス追い払ってくださいね。早く平穏な日常に戻りますように。(もつ鍋は本当に隠れた人気商品です。)
— 久原本家 (@kubara_honke) May 16, 2020
お取り寄せもつ鍋セットなら手間いらずでおいしい

もつ鍋を家で食べたいと思ったら最近は市販の鍋用スープも充実しているし、もちろんもつ鍋用のスープも各社から販売されています。
お取り寄せでスープだけ購入することも可能です。
しかし、私の一番の不安は「果たしてスーパーでおいしい『もつ』を手に入れることができるか?」ということでした。
もしハズレの「もつ」を引いてしまえば、臭みがあったり、噛みづらかったり…鍋のメインがおいしくないということになれば、せっかくの食卓が残念なものになってしまいます。
しかもスーパーで購入するともつの下処理が必要なことも多く、もみ洗いとか下茹でとか100%シンクが汚れるであろう作業も正直やりたくない。
楽してもつ鍋食べたい。
その点、お取り寄せのもつ鍋セットならおいしいスープと下処理一切不要のもつ、なんならちゃんぽんまで用意されていて好みの野菜を用意するだけというお手軽さ!
価格としては2人前で3,000円台から購入可能です。
自分でそろえる方がもちろん安く作れますが、手間と味の保証を考えれば決して高くない買い物ではないでしょうか。
椒房庵のもつ鍋セットを選んだ決め手は「だし」

今回購入したのは椒房庵のもつ鍋セット(味噌味)です。
購入したいきさつとしては母の日のギフトに茅乃舎(かやのや)のだしセットを購入したついででした。
そう、椒房庵は茅乃舎と同じ久原本家グループのブランドです。
茅乃舎はだしパックをはじめとした食品を販売しているブランドで、私は東京や大阪の店舗を利用していましたが、とにかく大人気!
贈り物にも最適で、今回のように母の日のギフトや結婚のお祝いなど箱入りのしっかりしたものから、ちょっとした手土産にも人気があります。
年末に親戚への挨拶用に買いに行ったら、同じようなことを考えている人たちでレジが大行列。
大阪の店舗には大阪限定のだしがあり、東京の友人に買っていくとそれはそれは喜ばれました。
そんな感じで何かとお世話になっている茅乃舎の系列の椒房庵ならぜったいに「だし」がきいたおいしいもつ鍋スープに違いない、と今回購入を決めました。
公式HPにもスープへの「焼きあご」を使ったスープへのこだわりが書かれていて期待が高まります。
博多ならではの「焼きあご」のだしがスープのベースです。すっきりとしたうまみがもつの美味しさを引き立てます。
引用:久原本家 通販サイト
焼きあごとは、トビウオを焼いて作るだしのもとで、九州でよくつかわれています。
うまみがつよく個人的には「あごだし」の字を見るとこれはおいしそう、と条件反射で手に取ってしまいます。
椒房庵もつ鍋セットの中身

こちらが実際に届いたもつ鍋セットの中身。
- スープ
- 国産牛もつ
- ちゃんぽん麺
- にんにくスライス
- 唐辛子
価格は二人前で3,780円(税込み送料別・2020年5月現在)
作り方のリーフレットも入っています。
このセットがあればあとはキャベツ・ニラ・豆腐などを用意すればすぐにもつ鍋が作れます。
他にもゴボウやえのき、明太子などをお好みの具材を入れるのもよいですね。
冷凍便で届くのでつい全部まとめて冷凍庫にいれてしまいそうになりますが、スープは冷蔵庫にいれましょうね!
鍋に入れて煮込むだけ!もつ鍋の作り方

椒房庵のもつ鍋セットがあればとても簡単にもつ鍋ができますよ。
下準備として冷凍庫のもつを解凍します。前日のうちに冷蔵庫に移しておくか、調理前に袋のまま流水解凍すればOKです。
あと具材も適当に切っておきましょう。今回はキャベツとニラだけでシンプルに食べました。
まずはスープを鍋に入れ沸騰したらもつを入れます。

半解凍状態のもつはただの肉の塊みたいな感じでしたが、火が入ってくるとお店で見るあのぷるんぷるんのもつになります。
アクがでてきたらとります。いっぱいでてくるかな?と思いましたがそれほどでもありませんでした。2回くらいすくって終わり。
もつがぷるんぷるんしてきてアクをとったら野菜をどっさりいれいます。
夫と二人でキャベツ半玉とニラ半束くらいいれました。あと箸休めの小鉢を用意しましたがもっと野菜を入れてもよかったかも!
キャベツはくたくたになるまで待って、ニラは煮えすぎないように後から入れるのがアキラ流です。

野菜に火が通ったら完成です!あっという間!
ちょっと鍋のサイズが大きいのであまり映えな写真にならず申し訳ないです。
にんにくスライスはキャベツと一緒に入れ、唐辛子はニラの上にトッピングしましたが作り方には特に指定がありませんでした。
公式HPの写真を見る限りはどちらもニラの上からでよさそうです。
味噌のいい香りがキッチンに広がってきました。
さあ、もつ鍋を食べましょう!
もつ鍋に添えたい、パパっと簡単に作れる副菜はこちらの記事で紹介しています。

椒房庵のもつ鍋は4つのおいしいがある

出来上がったもつ鍋をよそい、一口ぱくり。
食べログ高評価のもつ鍋専門店にもひけをとらないおいしさです!
その魅力を
- スープ
- もつ
- ちゃんぽん
- ご飯
の4つの視点から解説します!
①スープがおいしい
スープがおいしいに違いない、と購入したもつ鍋セットでしたが、その期待を裏切らないおいしさでした。
スープのパックをよくみたらね、最初に紹介した焼きあご以外にもいろいろ入ってるんですよ。

焼きあご、昆布、さば節、魚醤。
魚醤というと聞きなれない方もいるかもしれませんが、魚から作る調味料のことです。
大豆を発酵させて作るのが醤油なのにたいして、魚を発酵させて作るのが魚醤で料理に塩味とうまみを加えることができます。
そしてすっごく申し訳ないけど、市販スープの代表として、ダイショーさんの「博多もつ鍋スープみそ味」と中身を比較させていただきました。
みそ(国内製造)、発酵調味料、果糖ぶどう糖液糖、アミノ酸液、食塩、こんぶ加工品、かつおエキス、赤唐辛子/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(キサンタン)
引用:ダイショー
こちらはかつおエキスとこんぶ加工品は入っているものの、さすがに焼きあごや魚醤までは入っていない様子。
このだしの香りとみそのコクがあわさったスープに、もつの脂のうまみがとけだして完成したスープ。一口飲むと舌と脳みそがうまーい!!って喜ぶのがわかる、そんなおいしさです。
②もつがおいしい
椒房庵のもつ鍋セットに入っているのはもつ鍋専門店でも使われることが多い牛の小腸。
国産牛の厚切り小腸で、見た目もぷるぷる、食べてもぷるぷるで脂のうまみが口いっぱいに広がります。
くさみなし、下処理ゼロでこのおいしさが自宅で味わえるのはもつ鍋セットならではです。
この記事についてツイートしたところ、久原本家さまからリプをいただき、「スープに合わせたもつを探すのに苦労しました」とのこと!
こんにちは!! 久原本家です。椒房庵のもつ鍋ご紹介ありがとうございます(感動しました)。もつ鍋のスープは頑張って作りましたが、それに合うモツを手に入れるのに相当苦労して今の商品になりました。味も増えましたのでまたご感想などお聞かせください。どうぞ末永くよろしくお願いいたします。
— 久原本家 (@kubara_honke) May 28, 2020
もつにあうスープづくりではなく、スープにあうもつを探すところに並々ならぬこだわりを感じます。
そのこだわりに違わぬスープともつのマリアージュ、感動です!
③ちゃんぽんがおいしい

椒房庵のもつ鍋セットにはちゃんぽん麺も入っています。
もつや野菜を食べ終わったらもう一度火をつけ、冷凍のままのちゃんぽん麺を入れればシメのちゃんぽんを味わうことができます。
もつ鍋にはちゃんぽんだよね、と思いつつどこか付属品程度に思っていましたが、このちゃんぽんはおいしい!
つるつるした舌ざわりはもちろん、噛むともちもちした食感があり、おいしいスープが麺に絡んで別腹のおいしさです。
もう少し増量するか、ちゃんぽん麺だけ別売りして欲しいくらい。
おかわりが欲しくなります。
④ご飯でもおいしい

さて、ちゃんぽんがあまりにおいしすぎて、麺が終わると逆に物足りなくなってしまった私。
この海と山のうまみをすべて詰め込んで凝縮させたこのスープをもう少し堪能したい。
そんな時、炊飯器に少し残ったご飯を思い出し、二口程度茶碗に盛り、そのご飯にスープを少しかけて、かきこみました。
う…うまい!!
けしてお行儀がよいとは言えない食べ方ですが、自宅だからこそできる楽しみ方ではないでしょうか。
もちろん、家族の胃袋にまだ余裕があるなら雑炊にしてもすごくおいしいと思います。
今回は夫がお腹いっぱいになってしまったので泣く泣く諦めました。
それぐらい、余すことなく食べきりたいもつ鍋です。
椒房庵のもつ鍋セットの購入方法
椒房庵のもつ鍋セットは久原本家のオンラインショップから購入可能です。
会員登録が必要ですが、椒房庵の商品以外にも、ギフトにも便利な茅乃舎や、自宅で使いやすいくばらの商品も一緒に購入できるので便利です。

送料は送り先一か所につき30,000円以上購入しないと無料にならないのは不便に感じるかもしれません。
一方で、クール料金がかからないので冷蔵・冷凍商品を購入しても送料が同じなのは嬉しいですね。
もつ鍋セットから少し話がそれますが、複数の送り先やギフト包装の指定が非常に操作しやすく、母の日やお中元、お祝いのお返しなどに使いやすいので重宝しています。
そのついでに自家用のお買い物もささっとできますよ。
まとめ
お取り寄せもつ鍋セットなら手間いらずでおいしい
椒房庵のもつ鍋なら4つのおいしいがある
- 自慢のだし(焼きあご、昆布、さば節、魚醤)がきいたスープがおいしい
- 専門店レベルの国産牛小腸のもつがおいしい
- つるつるもちもち!ちゃんぽんがおいしい
- ご飯があればあますところなくおいしい
にんにくとニラがたっぷり入ったもつ鍋は冬の寒い日はもちろん、夏のスタミナメニューとしてもおすすめです。
ビールやハイボール、レモンサワーなど炭酸のきいたお酒とも相性が良く、家族や友人とわいわい食べるのにぴったりのメニューです。
今度の週末にもつ鍋はいかがですか?